【受験生必見!】スタディサプリの評判・メリット・デメリットは!?

f:id:sfidante:20180330134102j:plain

こんにちは!

現在CMなどで絶賛放送中のスタディサプリ。皆さんも一度は目にしたことがあるのでしょうか?

 


【スタディサプリ大学受験講座】2018年CM 『神授業、見放題。』|不可算名詞編


【スタディサプリ大学受験講座】2018年CM 『神授業、見放題。』|on編

 

 このスタディサプリの魅力は何と言っても価格の安さにありますよね!予備校に通っている人からしてみたら月額980円とは信じられないような価格だと思います。

 実際私もこのスタディサプリの前身である受験サプリを利用していました。今回の記事では私の体験記や、スタディサプリを体験したことのある方の評判をまとめましたので、ぜひご覧ください。

 

 

 

スタディサプリとは

f:id:sfidante:20180330174220j:plain

 スタディサプリとはリクルートホールディングスの子会社であるリクルートマーケティングパートナーズが運営しているインターネット予備校です。かつては「受験サプリ」という名前でCMなどでもよく目にしていました。2016年4月20日に同じくリクルートマーケティングパートナーズが運営するスタディサプリ高校講座・大学受験講座と統合したため、受験サプリという名前は使われなくなりました。 

 冒頭でも少しお話ししましたが、このスタディサプリの魅力は何と言っても価格にあります。コースの違いにより価格の違いはあるものの一番受講者数が多いベーシックプランでは月額980円で授業を受けることができ、同じく映像系の授業を受けることができる東進衛星予備校が年間60万〜100万円と言われていることからもいかにスタディサプリの価格が安いかが分かると思います。このスタディサプリの価格の安さの背景にはリクルート側の教育格差問題を是正したいという事情があるそうです。具体的には、予備校の値段が高く、子供を予備校に通わせることができないといった教育の機会損失を防ぐことや、地方にいることで予備校に通うことができないといった問題を解決したいとの思いから誕生したのがスタディサプリだそうです。

 このスタディサプリですが、受験サプリがスタートしたときから受講者数が着実に伸び続け、昨年度から約8.4万人増加し、20173月期において、スタディサプリの高校生向けサービスの有料会員数は、23.7万人だったそうです。この数値はどれぐらいかというと、大学センター入試を受験する受験者がおよそ55万人であることから、受験生の約40%が受講していることになります。とんでもない数字ですね・・・(笑)

 「この数字、正直なところ嘘なのでは…?」そう思った方もいるのではないでしょうか。私も調べた時、信じることができませんでした(笑)。この受講者数が多い理由はやはり月額の安さにあり、月に1000円もかからないのであれば一度試しに契約してみるかという方が多いのと、リクルートのマーケティング(CMなどの宣伝)のうまさにあるそうです。とはいえ、この受講者数にはとても驚きました(笑)

 そんな大人気のスタディサプリについて、実際に受講していた私が感じたメリット・デメリットについて紹介していきたいと思います。

スタディサプリのメリット

f:id:sfidante:20180218130406j:plain

 スタディサプリのメリットを簡潔にまとめました。

 

  1. 月額980円で4万本以上の動画見放題!
  2. スマホがあれば自分の好きな時間・場所で授業を受けることができる。
  3. 大手予備校で指導経験のある人気講師が多数在籍している。
  4. 大学受験情報が充実している。過去問も閲覧自由なので、赤本を購入する必要がない。
  5. 通常授業に加え、センター対策講座、志望校別対策講座なども用意されている。

順番に説明していきます。

 

 月額980円で4万本以上の動画見放題!

 先ほどから繰り返し説明している通り、スタディサプリが他のサービスと圧倒的な差をつけているのは価格です。スタディサプリのホームページを確認すると、このような図を見つけました。

f:id:sfidante:20180331130829p:plain

 スタディサプリには月額980円のベーシクコース以外にも合格特訓コース、合格特訓コース+LIVE受け放題コースがあります(詳しいコースの説明は後述)。合格特訓コースは月額9800円、合格特訓コース+LIVE受け放題コースは月額9800円(3~6月)、19800円(7~2月)とベーシックコースに比べたら少しお高い感じもしますが、それでも他の予備校と比べると格安でサービスを提供しています。また、東進などでは自分が取った講座は受け放題なそうですが、スタディサプリでは1講座ごとの契約ではなく、月額での契約のため自分の学年以外の講座も受講することができます。そのため、英語が苦手な方は中学レベルの授業も受けることもでき、自分のレベルに合った講座を受講しやすくなります。また、極端な例かもしれませんが、受験勉強をしていて受験科目を追加・変更する必要が出てきた時もすぐに対応をすることができるのはいいですね。

スマホがあれば自分の好きな時間・場所で授業を受けることができる。

f:id:sfidante:20180331144504j:plain

 次はスマホ・PC・タブレットなどがあれば、自分の家だろうが、カフェだろうが、電車内だろうがどこでも好きな時間に動画を見ることができます。かつて私が受験サプリを受けていたときは、どこでも動画を見ることができたのですが、自宅以外では通信料を食うためあまり視聴することができませんでした。現在では講義動画を事前にダウンロードをしておくことで、オフラインの状態でも動画を視聴することができるようになりました。

 これはスタディサプリ利用者にはとてもありがたいアップデートなのではないでしょうか。スタディサプリを他の予備校と並行して利用している高校生などは自宅で勉強している時間があまり取れない方も多いかと思います。そういった方にとっては自宅などWi-Fiがある環境で事前にダウンロードしておくことで電車内などの時間を有効活用できるようになりました。

大手予備校で指導経験のある人気講師が多数在籍している。

 スタディサプリの講師はこちらのサイトで詳しくまとめられていました。

www.policyforchildrights.org

 駿台、河合塾、東進ハイスクール、北九州予備校、Z会東大マスターなど大手予備校で指導経験のある方々が在籍しています。こちらのサイトをみると、秀英予備校出身の先生が多いみたいですね。私は東京の中高に通っていたのであまり耳にしたことはなかったのですが、静岡や愛知などでは有名な予備校みたいです。

 

そんなスタディサプリの講師陣の中で一番有名とされているのが英語の関正生先生です。

f:id:sfidante:20180331151739j:plain

関先生は大学在学中から予備校業界に関わるようになり、東進ハイスクールでも教えていました。北九州予備校や秀英予備校などでも指導経験があり、どこでの予備校で講師をしていたときの話かは分かりませんでしたが、250人教室でも満席・立ち見が続出し、整理券が必要になるほどの人気だったそうです。

f:id:sfidante:20180331152623j:plain

また、関先生と並び、生徒からの人気を集めているのが、化学の坂田薫先生です。坂田先生は多くの生徒から「かわいい!」との評判も多く、どこのサイトでも人気なようでした。指導歴としても駿台予備校、北九州予備校、河合塾と大手予備校での指導経験も豊富なようです。その坂田先生ですが、なんと40代という情報も見かけました。見た目からは想像もできないですね…(笑)

 そんなお二方の映像授業の90秒編を見つけましたので、参考までにご覧ください。


スタディサプリ 【英語】90秒でわかる!特別講義 関講師

 

 


スタディサプリ高校講座 【化学】90秒でわかる!特別講義 坂田講師

大学受験情報が充実している。過去問も閲覧自由なので、赤本を購入する必要がない。

 スタディサプリでは全166大学の過去問3年分が閲覧することができます。以下、公式ホームページより166大学全てを載せておきます。

f:id:sfidante:20180331163436p:plain

f:id:sfidante:20180331163446p:plain

f:id:sfidante:20180331163452p:plain

 志望している大学の過去問は存在していたでしょうか?ほとんどの方は自分が受験しようとしている大学の過去問を見つけることができたのではないかと思います。この過去問閲覧のサービスで嬉しいのは解答・解説がついていることではないでしょうか。やはり赤本などの代わりにWebで過去問を解こうとする際に解答・解説がなければとても不便だと思います。そういった不安がないのは嬉しいですね。また、受験が近づくにつれて赤本を持ち歩くことも多くなるのですが、赤本はとても重いので毎日持ち運ぶのはとても大変です。そういった場合にネットで過去問を確認することができるのはとてもありがたいと思います。

通常授業に加え、センター対策講座、志望校別対策講座なども用意されている。

 スタディサプリを利用することで得られるメリット最後の紹介です。スタディサプリでは通年・科目別講座のほかにセンター対策講座、志望校対策講座、AO・推薦対策講座が存在しています。センター試験対策講座では、英語だけで21講、数学は17講、国語は20講あり、十分な対策授業を受けることができます。また、志望校対策講座では、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、大阪大学など難関国公立大学を始め、早稲田大学、慶應義塾大学など私大の対策講座も存在しています。

スタディサプリのデメリット

f:id:sfidante:20180218145647p:plain

 こちらもデメリットを簡潔にまとめました。

 

  1. 塾のような強制力がなく、いつでも動画を視聴することができるので怠けてしまう可能性がある
  2. 分からない問題を質問することができる相手がいない。受験相談できるチューター的な人がいない
  3. 自分に合わない先生だった場合、その科目の勉強を進められない可能性も、、、
  4. 地学、地学基礎の授業が存在しない

メリットの時と同様に、こちらも順番に説明していきます。

塾のような強制力がなく、いつでも動画を視聴することができるので怠けてしまう可能性がある

       f:id:sfidante:20180307173817p:plain

 東進ハイスクールなどの映像系授業ではなく、駿台や河合塾のような先生が実際に生で授業を行う予備校では授業の時間が決まっています。そのため、月曜日18:00~21:00のように決まっているため、その間は集中して授業を受けることができます。また、進度も週1回授業といった感じに適度なペースを保って行われます。ですが、スタディサプリではそうではありません。スタディサプリでは自分のペースで授業を進めていくため、やる気のある人は週に10講座見る人もいれば、だらけてしまって週に1回も講義動画を見ないなんて可能性もあります。

 そういった事情を踏まえるとスタディサプリを有効活用できるのは自分に厳しくできる人かもしれません。では、だらけてしまいがちな人はスタディサプリを使わないほうがいいのかと言われるとそうではありません。スタディサプリには、通常のベーシックプランに加え、合格特訓コースというものが存在しています(詳しくは後述)。そちらを利用することで、自分にあった授業のペースを保ちながら勉強していくことも可能です。ただベーシックプランと比べると少しお高めなので、安く済ませたいという方や他の予備校と並行してスタディサプリを進めていきたいという方は合格特訓コースではなく、通常のベーシックプランで受講したほうがいいかもしれませんね。

分からない問題を質問することができる相手がいない。受験相談できるチューター的な人がいない

 こちらも通常の予備校ではできることがスタディサプリのベーシックプランではできません。東進では担任、駿台ではクラスリーダー、河合塾ではチューターと呼ばれているような大学受験勉強を進めていくうちに出てくる悩みを相談する相手が、スタディサプリのベーシックプランにはありません。受験において全く悩むことなく終える人はほぼ0といっていいほど、悩みは付き物です。そのため、スタディサプリの欠点としてよくこの相談相手がいないことを指摘することが多かったです。そこで登場したのが先ほども紹介した合格特訓コースです。合格特訓コースでは、東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・早稲田大学・慶應義塾大学の六大学に所属している大学生がオンラインコーチとして生徒の学習相談に乗ってくれるサービスが最近誕生しました。ですので、今まで言われていたこのデメリットは改善されたと言えます。

自分に合わない先生だった場合、その科目の勉強を進められない可能性も、、、

 スタディサプリの最大のデメリットはこちらではないでしょうか。現在講師陣は

 

英語 2人

 

数学 2人

 

現代文 2人

 

古典 1人

 

物理 1人

 

化学 1人

 

生物 1人

 

世界史 1人

 

社会 1人

 

地理 1人

 

となっています。そのため、受講したい科目で自分の苦手な先生しかいないという可能性もあります。ここが改善されれば、スタディサプリはとてもいいサービスとなりそうですね。ですが、先生が沢山いればいるだけ「どの先生がいいのか」とか、「あの先生とこの先生でやっていることが違う」などといった問題も出てきます。私が受講していた時は講師陣に不満を持ったことはなかったので、私としてはこのままでもいいんではないかと思いますが、中にはこの先生の授業は受けたくないといったこだわりが強い人はチェックが必要ですね。

 地学、地学基礎の授業が存在しない

 そして気をつけなければならないことは地学、地学基礎の授業がスタディサプリでは受けられないことです。地学で受験する人は滅多にいないため、需要があまりないのは分かるのですが、地学基礎を受講したいという方はそれなりにいると思われるので、少し残念なポイントですね。今までスタディサプリは生徒からの意見をもとに改善されてきて、このように成長してきているので、今後、地学基礎の需要が高まれば新たに誕生する可能性もあります。 ですが地学を教えられる教員が少ないことも考えると、現状なかなか難しいのではないかと思います。

スタディサプリの評判

f:id:sfidante:20180331193241j:plain

  これまでスタディサプリとは、スタディサプリのメリット、デメリットについて述べてきました。ここからは実際にスタディサプリを利用したことのある方からの意見をまとめていきたいと思います。

 

 今回はTwitterでの意見をまとめてみました。やはり関先生の授業がいいという声がとても多かったですね。あまり悪い意見は見かけなかったのですが、やはり講師数が少ないことを難点にあげている方もいました。今後スタディサプリがどう進化していくかに注目ですね!

まとめ

f:id:sfidante:20180330174106j:plain

 今回の記事ではスタディサプリの評判やメリット、デメリットについてまとめてみました。月額980円で受けられるということを考えれば、講師数が少ないというデメリットがあるとしてもメリットの方が圧倒的にあるのではないでしょうか。私は現役時代に駿台予備校、浪人時代に河合塾に通っていましたが、スタディサプリのベーシックプランも受講しており、センター現代文、センター古典、センター地理など文系科目でセンター前にお世話になりました。私が受講していた頃はオフラインでは受けることができなかったので、月額980円でも受講するべきか迷ったのですが、なんだかんだ受講して良かったなと思います。今では事前にダウンロードをしておくことでオフラインでも視聴可能になったということを考えると一度試してみる価値は大いにあるのではないかなと思います。現在、2週間無料お試しキャンペーンなどもやっているみたいなので、もしこの記事を読んで興味が湧いた方はぜひ一度お試ししてみてください!